この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。なおレビューは私の感想を書いており、内容を指示するご依頼はお断りしています。
つまり!
このサイトのAmazonや楽天のリンクから購入してもらえると、私がちょっとだけ稼げるのです。リンク全部じゃないし、稼ぎも本当に数パーセントなんだけど、それでも癪だな……という方は、リンク踏まないで検索窓に
ブログ自体は本当に個人のもので、読んでくれた人が少しでもクスってなってくれたらいいなと思って書いています。自己紹介はコチラ。本文はコチラ↓
こんにちは、2児のママtotaoです。長男が3年生、次男が年中さんになりました。そして、私は…38歳!立派なアラフォーです。もうオシャレよりも日焼けが怖いお年頃。というアレで、今回は「潮干狩りママの本気ダサコーデ」というブログです。どうぞ~

このブログは、2人のヤンチャボーイズを育てる現役ママがちょっとハッピーになる日常のアレコレをつづっています
ママの潮干狩りコーデ
じゃーん!

これが今年の潮干狩りママコーデです。

ポイントは帽子onフード!これで風にも負けないで日焼け防止ができる。
ダサくても気にしない…と思っていたら…
なんか、みんな同じ格好してる。というか、口まで守れる便利なの着てる!!

たぶん、コレ↑
楽天で見つけた日焼け防止服
メッチャ便利そう。いいなー

これみたいに上着は長袖一択です!
日焼けが怖いからね。
海辺は太陽が出てると暑い!曇っていたら、寒い!からどっちにしろUVカットの長袖シャカシャカが正解だと思います。
Amazonとかでも「水陸両用 長袖 レディース」で検索したら他にも可愛いの色々出てくる…
むしろ、ここまで来たらウェーダー買いたいけど…
やめました。
今年のテーマは
「ないものねだりより、あるものみがき」だから、このまま買い足さないで頑張る。
年に1回のために収納場所とられるのも嫌だしね。
ズボンは濡れるを前提に選んで
ズボンは何でもいいんだけど、水陸両用パンツがおすすめ
普通のズボンだと、濡れた時重たくなって気持ち悪いから。
あと、水陸両用パンツだとポケットにファスナーがついてる場合がある。
スマホポケットにしまいたい派なので、重宝してます。
潮干狩りってしゃがむからポケットの物落としやすい!ファスナーがあれば落ちる心配ないもんね。
ちなみに私のはTHE NORTH FACEの水陸両用パンツ!
メンズのヌプしショーツのS履いてます。少し大きかったから、折って縫ったけど。
少し高いのですが…
ずっと履くって、決めて買って、本当にずっとコレ履いてます。

今年で3年目ですが、さすがの丈夫さ。キャンプやプールでもガシガシ履いてるけど、まだキレイです。
本当は友達みたい↓に半ズボン一枚で潮干狩りしたいんだけど…

レギンスはママの味方
年取って恥ずかしくなってきたので、日焼けとケガ防止のためにラッシュガード履いてます
暑い日は履いてた方が涼しいまである。
けど、脱ぐのが大変!
レギンスは濡れるので絶対に着替える必要がある。
裸足だったら、ズボンが濡れない限り着替えなくていいから楽なんだけど。
でもね、その手間考えても…私はレギンスを履きたい!
だって、履いてた方が安心だし、快適だから。
いつも車でパンツさらしながら着替える事になるんだけど、履いてます。
着替えをワンピースにしたら楽かもと思いつつ

ワンピースは裾を濡らしちゃうので、着てません(私チビなので)

同じように、子供たちにもラッシュガードのレギンス履かせてるんだけど…
脱がすの大変。
丸見えになるから巻きタオルしながら、着替えなきゃで…もう来年は裸足でやらそうかなと思うほど。
でも、ケガされる方が面倒なので履かせるかな。
もう、いっそのこと…
ウェーダー欲しい、ウェーダー欲しい、ウェーダー欲しい、、、
すみません、取り乱しました。すぐサイズアウトする子供のシーズン物を買う勇気ないです。
いや、メルカリで売ればいいのか?(諦めが悪い)
それよりも、イスが限界きてる。
イスがないとずっと中腰で辛い

このタイプのイス(折りたたみイス)は砂にどんどん沈むから、持ち上げる時にバキって折れる。
かしこいバケツ欲しい、かしこいバケツ欲しい、かしこいバケツ欲しい、、、
すみません、また取り乱しました。
ちなみに、かしこいバケツとはコチラです↓
座れるし、アサリ入れらるし、でとても賢いバケツとなっております。
イス壊れたし、来年はコレ買って行こうかなと考えています。本当に買ったらレビューしますので、またこのブログ「とたおのママ研究所」に来年遊びに来てくださいね(PR)
あと持ち物まとめる袋あると便利だなって思った

長男よ、荷物持ってくれてありがとう
来年は適当な袋持っていくから!…たぶん、忘れなければ。
足元はマリンシューズ
普段履きしているKEENのサンダルでもいいんだけど、濡れたまま車に乗ることになるから別でマリンシューズを用意しました。何でも大丈夫なんだけど

ビーチサンダルだけは、やめた方がいいと思います。
前にビーチサンダルで海に入った事あるけど、すぐ脱げて、結局裸足で遊んだ(ケガするわっ)
子供追いかける事考えたら、マリン用の靴履いた方が◎
ママの潮干狩りコーデまとめ

- UVカットの長袖
- 水陸両用パンツ
- ラッシュガードレギンス
- マリンシューズ
- つばが広いひも付き帽子
とたおママの潮干狩りブログ一覧
過去4年間の潮干狩りブログです。よかったら見てね↓





今日もママさんがHAPPYでありますよーに!