→YouTubeもみてね▶ココをクリック←

頑丈なボストンバッグ!Patagonia「ブラックホール・ダッフル 70L」を買ったのでレビュー

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。なおレビューは私の感想を書いており、内容を指示するご依頼はお断りしています。

つまり!

このサイトのAmazonや楽天のリンクから購入してもらえると、私がちょっとだけ稼げるのです。リンク全部じゃないし、稼ぎも本当に数パーセントなんだけど、それでも癪だな……という方は、リンク踏まないで検索窓に

ブログ自体は本当に個人のもので、読んでくれた人が少しでもクスってなってくれたらいいなと思って書いています。自己紹介はコチラ。本文はコチラ↓

こんにちは、2児のママtotaoです。キャンプやスキーなど家族4人で旅行する事が増えたので、思い切って2万円台のボストンバッグを買ってみました。Patagoniaです、パタゴニアー!という事で今回は「あこがれのPatagoniaブラックホールダッフル70Lのレビュー」というブログです。どうぞ~

とたお
とたお

このブログは、2人のヤンチャボーイズを育てる現役ママがちょっとハッピーになる日常のアレコレをつづっています

Patagoniaブラックホールダッフル70L

カ、カッコいい!!

一番気に入っているポイントは「ガバって開く所」

1人の時に使ってるボストンバッグはチャックが真っすぐだから、開きが少なくて入れずらい。出しずらい。

ガバっと開いて沢山入る。しかも、見やすいし、出しやすい

私と子供2人(計3人分)が余裕で入りました※3泊4日

この四角いMサイズのトラベルポーチが4つ入って、さらに海用のサンダルも収納できた!

いっぱい入れると、それなりに重いけど…なんとか背負える

150cmの私が背負うとこんな感じ

本当は付属の「パッド入りショルダーストラップ」で背負うべきなんだけど、取り付けるの面倒で…取っ手の所で背負ってる

実際はそこまで面倒じゃないけど…

ちょっとそこまで…って時はめんどうだよね。

あと、これを背負って電車移動は無理があると思う。パパはできそうだけど、私は重くて無理だな。

基本は車で移動なので、ちょっと台車まで運ぶとかの時に背負えるのは便利です。

とたお
とたお

キャンプや車旅行には最適だね

スペック(Patagoniaブラックホール・ダッフル 55L)

寸法:幅(W) 66cm 高さ(H) 36cm マチ(D) 28cm
容量:70L
重量:1365g


素材:耐久性に非常に優れ、悪天候に対応するリサイクル素材100%
TPU(サーモプラスチック・ポリウレタン)フィルム14.1オンス・900デニール・リップストップ・ポリエステル ※DWR(耐久性撥水)加工済み
バッグの底:パッド入りで険しい地形や苦境から中身を保護する

▼無骨で黒だけど、虹色のロゴがかわいい。ひとめぼれでした。(2025年モデル8色展開)▼

created by Rinker
patagonia(パタゴニア)
¥29,500(2025/05/08 01:50:12時点 Amazon調べ-詳細)

▼あると便利トラベルポーチ▼

created by Rinker
Fincy Palmoo
¥2,270(2025/05/08 01:50:13時点 Amazon調べ-詳細)

Patagoniaってどんなブランド?

パタゴニア(Patagonia)とは1978年に登山家のイヴォン・シュイナードによって設立されたアウトドア製品を中心に取り扱うアメリカのブランドです。

パタゴニアの企業ミッションは
“We’re in business to save our home planet.”(私たちは故郷である地球を救うためにビジネスを営んでいる。)

とたお
とたお

なんて壮大な企業ミッションなんだ…

だから、パタゴニアが作るのは「最高の製品」
長く使う事を前提としてるから自ずと最高なモノづくりになるんだって。

しかも、アフターケアがすごい!レシートなくても修理(リペア)受け付けてくれる。中古・もらい物でも大丈夫!

だって、長く使ってほしいからだってさ。すごいね。

もちろん、素材も環境・動物に十分に配慮してて…誠実なメーカーとして人気なブランドです。

なんだか素晴らしいね。長く使うものはパタゴニアが良い気がしてきた

パタゴニアの「ブラックホール・ダッフル」の良い所

パッカブルできる

パッカブル?小さくなるって事です。サイドのジッパーポケットにたたんで収納できます

大きいボストンバッグって収納場所に結構困るので、小さくなってくれるのは助かります。オフシーズンは小さくうずくまって待っててくれる良い子

畳んでポケットにしまうのは慣れるまで、大変ですが、大きくする時気持ちいいですよ↓

バサッて出てくるのが快感

物が入れやすい

「ブラックホール・ダッフル」の名前の由来は、宇宙の「ブラックホール」!!大量の荷物が「吸い込まれるように」入ってしまうって事らしい。

さすがに、ブラックホールは言い過ぎでは…?

いや、確かに底がフラットでパッドがしっかりしてるので入れやすい

でも、ブラックホールを名乗るなら四次元ポケットを期待してしまう。ドラえもんがいつもお腹にくっつけてるやつ。整理整頓しなくても、ドサって入れて、欲しい物を欲しいタイミングで出せる…

いや、結構だせるぞ。ガバってチャックが開くから、出しやすい。でも、整理整頓は必要だな。どこに何が入っているかわかるように、長男の分、次男の分、ママの分。3つのトラベルポーチに分けて収納しました。

生地が丈夫でエコ

「ブラックホールダッフル」の生地は「リサイクル・TPU(サーモプラスチック・ポリウレタン)フィルムをラミネートしたマット仕上げ」

ちょっと何言ってるかわかんない…

要は雨風に強くて、環境に配慮した素材をつかっているよって事らしい

確かに触った感じ生地が丈夫そう。完全防水じゃないけど、雨の汚れは拭けばすぐきれいになる。雑な私にはタフな素材がありがたかったです。

パタゴニアの「ブラックホール・ダッフル」の残念な所

価格が高い

素材も良くて、環境に配慮してるから、高くなるんだろうけど…

同じ70Lぐらいのボストンバッグと比較してみると

コールマンとか▼

created by Rinker
Coleman(コールマン)
¥7,823(2025/05/08 01:50:14時点 Amazon調べ-詳細)

ニューバランスとか▼

created by Rinker
new balance(ニューバランス)
¥5,044(2025/05/08 01:50:15時点 Amazon調べ-詳細)

と比べてしまうと、やっぱり高い!

ノースフェイスは…▼

created by Rinker
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥20,500(2025/05/08 01:50:16時点 Amazon調べ-詳細)

同じぐらいか。

高くても選んでしまうのはブランドの力かな…

ちなみにPatagoniaブラックホールダッフル70Lはベトナム製でフェアトレードの工場で作られています(2025年現在)

「Patagoniaブラックホールダッフル70L」を製造する工場の従業員を支援

工場の従業員にプレミアム賃金が支払われるフェアトレード・サーティファイドの工場で製造

そういうとこだよパタゴニアくん!!

created by Rinker
patagonia(パタゴニア)
¥29,500(2025/05/08 01:50:12時点 Amazon調べ-詳細)

▼55Lもあるよ▼

▼50Lだとこれとも悩んだ▼

created by Rinker
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥16,960(2025/05/08 01:50:17時点 Amazon調べ-詳細)

メリット

  • エコでタフでカッコイイ
  • 小さく収納できる
  • 物の出し入れが楽

デメリット

  • 価格が高い
  • ショルダーストラップが少し面倒
  • 70Lを背負って電車はキツイ

パタゴニアの「ブラックホール・ダッフル」レビューまとめ

子供と一緒の旅行は物が多い。着替えどこだっけ?サンダルは?水着は?タオルは?なんて、小さいバッグ何個かで旅行していた時はアタフタしたけど、ブラックホールダッフルは着替えもサンダルもタオルも全部ドサっと入れられる。出す時も、ガバっと開いてゴソゴソ探せるから、雑な私にはとてもあっていました。大きいバッグ1つにまとまっていると車への詰め込みも楽だし、キャンプの時にも助かります。汚れてもふけばスグにキレイになる生地だし。子供のいる家庭にとてもオススメだなと思いました。ただ価格が高いので記念日とか、なんか理由つけて買うのがいいかな。我が家は10年目の結婚記念日に買ったよ。これからも一緒に旅行しようねって意味を込めてね。

とたお
とたお

買って良かった

shopping

created by Rinker
patagonia(パタゴニア)
¥29,500(2025/05/08 01:50:12時点 Amazon調べ-詳細)
とたお
とたお

今日もママさんがHAPPYでありますよーに!