この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。なおレビューは私の感想を書いており、内容を指示するご依頼はお断りしています。
つまり!
このサイトのAmazonや楽天のリンクから購入してもらえると、私がちょっとだけ稼げるのです。リンク全部じゃないし、稼ぎも本当に数パーセントなんだけど、それでも癪だな……という方は、リンク踏まないで検索窓に
ブログ自体は本当に個人のもので、読んでくれた人が少しでもクスってなってくれたらいいなと思って書いています。自己紹介はコチラ。本文はコチラ↓
こんにちは、totaoです。今年は次男(4歳)がスキーデビューしました!その時に使った「トライスキー」がとっても便利だったのでレビューしたいと思います。実際に滑っている動画もあるよ。どうぞ~

このブログは、2人のヤンチャボーイズを育てる現役ママがちょっとハッピーになる日常のアレコレをつづっています
トライスキーを付けてスキーをしている子供(4歳)の動画
↑車山高原スカイパークスキー場で滑ってきた様子です
トライスキーとは

トライスキーとはスイスで開発されたスキー初心者向けの補助具です(特許商品)
スキーのトップに装着すると、自然なV字形の姿勢がつくれる優れもの
姿勢が崩れないから、ボーゲン(曲ること)も簡単にできる
なんと!次男(4歳)はたった1日でリフトに乗って滑ってた!(感動)

子供と一緒に雪山を滑るの楽しい!!
トライスキーの使い方
スキー板の先っぽにつけるだけ

ネジをグルグルすれば装着完了

リフトに乗る時は装着したまま、左右にパキっと分離できる

くっつける時はグッと押し込む(まあまあ力入ります)

あとは、そのまま滑るだけ
自然にハの字になるので「足を開いてみて」と教えるだけで上手に止まれました

トライスキーを使ってみた感想

次男も4歳になったしスキーデビューさせよう!でも、私もパパもスノボ派なのでスキーは教えられない…という事で、最初はレッスンに入れました
その時、レッスンの先生が使っていたのが「トライスキー」

レッスンが終わって先生が「5歳ぐらいまでは補助器具が必要かもですね」とアドバイスをくれたので、即Amazonでポチリました
おかげで、2回目からはレッスンなしで一緒に滑ることができました
広々した初心者コースだったので、ほぼ転ばずに滑ってた

ハの字で滑っているとはいえ、結構スピードが出ます!

息子はウキウキ。パパはドキドキ。ママはハラハラ。
「ゆっくり、ゆっくり」と滑らせたのですが…ブレーキって足への負担が大きいから、まだ慣れていない次男は1本滑ると疲れてしまい、午前中2本、午後1本で終了。あとは雪遊びしてた。

でも、スキーを嫌いにならずに楽しくできたので「トライスキー」買って良かったなと思いました
転んだ時はトライスキー分離したので、ちょっとくっつけるの大変だったけど(スノボ履いてたから)

親がスキーヤーなら後ろから一緒にハの字作って教えてあげられるけど、スノーボーダーな親だとそれが難しい。その部分をトライスキーにお任せできたのも良かったな
トライスキーの価格
ちなみにお値段は公式サイトで定価4,840 円(税込) ※2025年現在
「トライスキー」は使って2シーズンかぁ…って考えるとちょっと高い。
けど、メルカリで売ればいっかと思って新品買いました。なるべく綺麗に使って貰おう。それにしても、スキー板、ブーツ、ウェア、帽子とか小物、リフト代etc。。。ウィンタースポーツってつくづく贅沢な遊びだなって思いました。楽しかったけどね。
来年はどうなってるかな。次男(4歳)、長男(小2)と一緒に仲良く滑れたら嬉しいな。今から楽しみだ。

今日もママさんがHAPPYでありますよーに!
スキーデビューは野辺山でした。レッスンの様子が分かるブログはこちら
スキー靴で遊べないから今年も雪ぐつ新調した。おすすめはこちら