この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。なおレビューは私の感想を書いており、内容を指示するご依頼はお断りしています。
つまり!
このサイトのAmazonや楽天のリンクから購入してもらえると、私がちょっとだけ稼げるのです。リンク全部じゃないし、稼ぎも本当に数パーセントなんだけど、それでも癪だな……という方は、リンク踏まないで検索窓に
ブログ自体は本当に個人のもので、読んでくれた人が少しでもクスってなってくれたらいいなと思って書いています。自己紹介はコチラ。本文はコチラ↓
こんにちは、2児のママとたおです。あまりに優秀な靴に出会ったのでオススメします。という事で、今回は「1歳半の子供はムーンスターの靴で間違いない!」というブログです。どうぞ~
アンパンマンの子供靴の履き心地は?

息子が「ぱんまん!」と指さすから…買ってくれた靴(ばぁばありがとう)
正直、キャラクター物って「足に良いのか?」と疑って購入をためらっていたのですが…
すごい良い!
履きはじめてから、2ヶ月経ったのですが、機能性が最高でした。まず、履かせやすいし、脱がせやすい。転ぶ回数も減ったし、水に濡れても乾くのが早い。何よりも子供が気に入っているので靴を履くまでがスムーズ!ただ可愛いだけの靴じゃなかった(疑ってスマヌ)
何で子供の事こんなにわかってるんだろう?
って思ったので、今回買ったアンパンマン靴のメーカー(ムーンスター)について調べてみました
ムーンスター(Moonstar)とは?

「ムーンスター」は福岡県久留米市で140年間シューズを製作し続けてきたメーカー!でした(歴史すご!)
明治時代から足袋(たび)を作って、大正時代にはゴムまで加工して、常に靴のことを考えてきた会社なんだって。いまでは久留米市はゴムの街って言われるぐらい、ゴム工場がいっぱい!それが今も続いてるなんて、ビックリ!
もしかして、私(35)が小学校の時に履いていた上履きもムーンスター(この頃の会社名は月星化成)だったんじゃないだろうか…
日本の歴史と共に成長してきた会社。だから、日本人の足に合う靴が生まれたのね(足幅が広い木型を採用したりしてるよ)
ムーンスター(Moonstar)の子ども靴!

子供靴に関しても1920年代から作り始めて、整形外科医とともに開発したり、14年連続でキッズデザイン賞を受賞したりと、常に子どもの足の成長を考えた商品を生み出してる会社でした(なぜ知らなかったのだろうレベルの老舗)
公式ホームページの【大切なお子様の足を守る“こどもの足にいいことぜんぶ”】ってキャッチコピーの通り、子どもの足を正しくサポートし、足をしっかりと守りながら運動できる靴だと思います
特に気に入っているポイントは…
「ムーンスターのアンパンマン靴」お気に入りポイント!
1.マジックテープが大きい

大きいマジックテープが1つなので、脱ぐのも履くのも簡単です!
これが小さいマジックテープだと、ホールド力が弱かったり、すぐにくっつかなくなったりします。マジックテープ2つってタイプもあるけど、面倒です!(ホールド力は強いけど)
「ガバっと開いて、スッと足が入れられて、すぐに閉じられる」
これが最高!(外に遊びに行く前の1歳児って、じっとしてられないからね)少しでも機嫌を損ねる要因を減らせるのは毎日の中でとても重要なのです。
2.乾きやすい

水遊び、砂場遊び…すぐに汚して帰ってくるのが子供靴。
洗わなくてもいいんだけど…この靴はメッシュ素材なので洗ってます(普通の布製品に比べて乾きやすいから)
良い靴はそう何足も買っていられない(すぐサイズアウトするしね)、だから、乾きやすい素材なのはありがたいです。ちなみに、インソール(中敷き)は取り外していつでも洗えるタイプでした
つま先は合皮だけど、ここはスグにボロボロになる場所なので、強い素材で作られているのは寧ろ良いなと思っています
3.つま先ゆったり

1歳半の息子は足の指が自由な状態の方がバランスが取りやすいみたいで。固定されてしまう靴だと、走りずらかったり、転んでしまったりと、外遊びが楽しめませんでした
ムーンスターの靴はつま先にゆとりを持たせた形状で、足の指を圧迫せずにのびのび動かせるため、変に転ぶ事がなくなりました
あと、かかとの構造が良いみたい
子どもの足の骨は発育途上のため、着地が不安定です。また、土踏まずが完成していないのでバランスが悪く、歩行時に足が内側に倒れやすくなっています。ムーンスターの子ども靴は、かかとをしっかりサポートする「カウンターボックス®」の箱型構造により、子どものやわらかくゆがみやすい足をしっかり支えます。
引用:https://www.moonstar.co.jp/carrot/kidsshoes/
それから、靴底も良いみたい
子どもの足は筋肉や靭帯が不完全なため、正しい位置で曲がりにくい靴を履くと足に余計な負担をかけてしまいます。ムーンスターの子ども靴では子どもの足と同じく、かかとから3分の2くらいの場所で靴が曲がる設計「フレックスジョイント®」を採用しています。
引用:https://www.moonstar.co.jp/carrot/kidsshoes/
色々考えられてるのね。この文章読んじゃうと、もう安易に安い靴買えないよ。
購入したムーンスター(Moonstar)のアンパンマン子供靴!

そんなベラボウに高い靴じゃなかったしね(メイドインチャイナだったからかな)
サイズは14cmでお値段は4,070円(税込)の定価で購入しました(ネットだともう少し安いみたい)
靴って1,000円ぐらいから選べるから、4,000円って高く感じてたけど…子供の成長の事を考えるとそれだけの価値があるのね…と今回しみじみ感じましたよ(ホント買ってくれてありがとう、母よ)
まとめ
靴のプレゼントは嬉しい!