この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。なおレビューは私の感想を書いており、内容を指示するご依頼はお断りしています。
つまり!
このサイトのAmazonや楽天のリンクから購入してもらえると、私がちょっとだけ稼げるのです。リンク全部じゃないし、稼ぎも本当に数パーセントなんだけど、それでも癪だな……という方は、リンク踏まないで検索窓に
ブログ自体は本当に個人のもので、読んでくれた人が少しでもクスってなってくれたらいいなと思って書いています。自己紹介はコチラ。本文はコチラ↓
こんにちは、ホットクックラバーとたおです。
今回はお節料理の定番、黒豆の作り方です!黒豆を煮つけるのに、以前は1日家に引きこもって鍋で作っていました。しかし、ホットクックを買ってからはスイッチ1つでツヤツヤな黒豆の出来上がり♪甘さも調節できて沢山作れるので皆に配れます。お正月の手土産にも喜ばれるので、おすすめブログ書きます。どうぞ~
黒豆
ホットクックメニュー番号18「黒豆」
分量は公式レシピ通りです。ただし、水の分量は豆によって調整する(途中の砂糖追加する時に足す)ことをオススメします。
材料 | 4人分 |
---|---|
黒豆(乾燥) | 280g |
水 | 1L |
砂糖 | 180g (90gづつ使います) |
しょうゆ | 大さじ2 |
塩 | 小さじ1 |
重曹 | 小さじ1/3 |
2袋分つくる場合は、単純に全て2倍の量で大丈夫でした。
内鍋をホットクック本体に入れ、蓋をして、放置!
(4~8時間ぐらいつけておけば、いいみたいよ。)
どれどれ?気持ち色が濃くなったかな、ふっくらしたような…。
見た目で判断は難しいかも。とりあえず、寝る前に仕込んで、朝起きてスイッチ押せば問題ないかと。
ホットクックを操作してNo.018の黒豆を選択する
残り時間が1時間のとき(スタートから約2時間後)に、音が鳴って「食材を加えてください」って言ってきます。
ちなみに、私は初めて作った時、気が付かずに3時間ぐらい放置しましたが、大丈夫でした。
レシピの半分(今回は90g)の砂糖を用意します。
甘さ控えめにしたければ、ここで調節可能です。(レシピ通りでも優しい仕上がりなので、1度そのままの量で作ることをオススメします)
特にボタンとか押さずに、蓋を開けて砂糖をドバっと入れます。
まぜまぜまぜ。
ホットクックラバーの味方「シリコーンスプーン」で混ぜています。画像は無印良品のですが、山崎実業(Yamazaki)さんからも発売されていると知って購入を検討中です。(すみません、余談でしたね。ただ、シリコンスプーン持って無い方は1度は使って欲しい、良品ですので。)
もし、ここで水が少なかった場合は追加したほうがいいです。
(基本はそのままで大丈夫だけど、豆によっては少なくなることがありました。)
だいたい、豆が水につかっていればOK。
蓋を閉めると、再加熱ができるようになるので、そのままスタートボタンを押します。
ホットクックの稼働はトータル3時間ぐらいで完成します。
その後、そのまま放置(粗熱がとれるまで)すると、味が落ち着いてきます。
このまま食べても美味しいですが、冷蔵庫に入れて、1日経ったぐらいが、私は好きなので、タッパーに移しています。
この時に煮汁を入れ忘れると、せっかくのツヤツヤ豆がしわしわ豆に変身してしまうので、注意です。(人にプレゼントするときも、このまま、あげてるよ!)
小鉢に入れて出すと、お正月ぽいです。
ホットクックで作った黒豆の感想
とっても美味しいです。レシピ通りに作っても、市販で売っている黒豆よりも優しい味に仕上がります。それでも、我が家では少し甘く感じたので、白砂糖ではなく、てんさい糖(砂糖の量はそのまま)で作っています。より優しい味の黒豆が完成して、気に入っています。
見た目もふっくらツヤツヤでキレイ!いままで、何度か作りましたが、ほぼ失敗したことないです。なによりも、温度調節や水の調整をこと細やかに気にしなくていいので、楽チンです。
毎年お呼ばれの際には「ホットクック黒豆」を持参するのですが、どこでも喜ばれます。子供~大人まで幅広い世代に。タッパーのままで可愛さにはかけるけど、愛されてます。
こちらの記事もおすすめ
買ってよかった!キッチン便利グッズ(無印良品シリコーンスプーン)ホットクックラバー必見 2人目の出産祝い 貰って嬉しい物は何ですか?現役ママが「おしゃれな絵本セット」を強くおすすめする5つの理由今日もママさんがHAPPYでありますよーに!