→YouTubeもみてね▶ココをクリック←

ホットクックで簡単に作る!ソーキ汁(沖縄そば入れても美味しいよ)

ホットクックで作る簡単「ソーキ汁」レシピ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。なおレビューは私の感想を書いており、内容を指示するご依頼はお断りしています。

こんにちは、2児のママとたおです。今回は「ホットクックで作るずぼらソーキ汁の作り方」ってブログです。よかったら作ってみてね

ソーキ汁って何?

ソーキ汁
家で作った「ソーキ汁」

ソーキ汁とは、沖縄の家庭では「ソーキのおつゆ」とも呼ばれている、沖縄県の郷土料理のこと

ソーキ(豚の骨つきあばら肉)を冬瓜(トウガン)や大根、昆布などと一緒に煮込んだ塩味の汁物です

ちなみにお店で売っている「ソーキそば」とは別物
(我が家ではソーキ汁にそばを入れてもソーキそばって呼んでるから一概に違うとも言えないけど)

ソーキそば
お店の「ソーキそば」

一般的には
「ソーキそば」は甘辛く煮込んであるソーキがのっている沖縄そば
「沖縄そば」は甘辛く煮込んだ三枚肉がのっている沖縄そば

ソーキ汁のソーキは甘辛くしないで、出汁と塩の優しいお味

でもね、スープの味は「ソーキそば」も「沖縄そば」も「ソーキ汁」もほとんど一緒だったりします!

とたお
とたお

うちの母は大晦日によくソーキ汁作ってくれたよ

ホットクックで作るソーキ汁

という事で、沖縄の大晦日「トゥシヌユール(年の夜)」によく食べられているソーキ汁ですが

今回は何でもない日に気軽に作ってみよう!をテーマにした「ホットクックを使ったズボラレシピ」です

時間はかかるけど、ほぼお任せなので簡単ですよ

ソーキ汁のレシピ

材料4人分
ソーキ600~800g
ねぎの青い部分1本
冬瓜700g
かつお節50g
乾燥昆布1本
1200cc
小さじ2
醤油お好みで
冬瓜とスペアリブ
東京や千葉でも材料はそろうよ

・ソーキ=豚の骨付きあばら肉の事です(スペアリブって名前で売ってる事が多いかな)
・冬瓜はなければ大根でもOK
・かつお節はかつおの顆粒だし(大さじ2)でもOK
・乾燥昆布はオシャレに結んで食べる場合は2本あってもGOOD
・水は目安です(ホットクックのMAX線まで入れてます)

ソーキ汁の作り方

ソーキを湯洗い(下茹で)する
ホットクックの内鍋に水とお肉を入れる
ネギなかったら、なくても大丈夫

ソーキとねぎの青い部分、水を入れて(MAXの線までたっぷりと)

ホットクックの手動MENU「スープを作る(まぜない)」を選択

手動で作る→スープを作る(まぜない)→時間|30分でスタート

油抜きをしたスペアリブを洗う

一度取り出して、肉を洗う(ねぎはバイバイ)

具材を入れて煮込む
切った冬瓜と油抜きをしたスペアリブ

キレイに洗ったソーキ、切った冬瓜と水を入れ

ホットクックの内鍋に出汁と冬瓜、スペアリブを入れて煮込む
ホットクックの内鍋もちゃんと洗ったほうがいいよ(写真はよごれてる)

あと、昆布とかつお節(だしパックに入れたよ)も一緒に入れちゃう

ホットクックの手動メニュー「スープを作る(まぜない)2時間」でスタート

手動で作る→スープを作る(まぜない)→時間|2~3時間でスタート

味をととのえる

かつお節を取り出して味見してみよう

ホットクックでソーキ汁を作っている様子

塩を入れて、また味見

ホットクックで作ったソーキ汁に塩を入れている写真

ちょっと物足りなかいと感じたら、お好みで醤油を足してみてね

完成!
ホットクックで作ったソーキ汁の写真

お肉がもっと柔らかい方がいいなと思ったら追加加熱

一度冷まして、食べる30分ぐらい前に「あたため直し(まぜない)ボタン」を押すのもオススメです

ソーキ汁に沖縄そばを入れて食べてみよう

ホットクックで作ったソーキ汁を食べる2歳息子

私はやさしい味でほっこりするソーキ汁が好きなのですが

子供達はやさしい味よりも

ガッツリ肉食べて、スープ飲んで、そばもすすりたい!ってことで

そばをインして食べています

そばを入れるには少し薄味のレシピなので、市販の沖縄そばの素をチョロっと足してます

created by Rinker
サン食品
¥493(2024/07/24 19:03:05時点 Amazon調べ-詳細)

沖縄そばの素がない場合は顆粒の和風だしや鶏がら、白だし、塩、醤油らへんで調節してみて下さい

ちなみに沖縄そばは「てるきなそば」推しです

本場 沖縄そば てるきなそば(照喜名そば)500g 

食べた事ない人は今すぐポチって↑

ホットクックで作ったソーキ汁の感想

ホットクックで作ったソーキ汁
昆布どこいった

沖縄のおばあちゃん(私の母が沖縄出身なんだ)からよくソーキを頂くので

沖縄のおあばちゃんから届いた荷物に入っているおまもりの写真
おまもりとプチプチ代わりの「ぐしけんパン」

簡単に作る方法ないかな?と考え、たどり着いたレシピです

ズボラなので、簡単を求めた結果なんだけど…

最初は湯洗いも面倒だからって、材料ぜんぶ入れて3時間煮込んで完成!とかもやってみたけど、やっぱりアクがちょっと気になって…

逆に丁寧に、湯洗いは30分に設定して、キレイに肉を洗って、そのあと肉だけ2時間煮込んで、また冬瓜とか調味料入れて30分煮込んでってやり方も試したんだけど…2回もホットクックのふたを開けて何かやるっていうのが手間に感じて(美味しかったけどね)

あいだをとって、冬瓜は一緒に煮込んじゃえ!ってなりました

冬瓜とけちゃうかなと思ったけど、大きめに切れば大丈夫だったので最近はこのレシピで作っています

臭みが気になった方はネギと一緒にショウガを入れると少しマシになります

沖縄から送られてきた豚ソーキ(骨付)の写真
やっぱり沖縄県産が美味しい

もっと言えば、かつお節パックどん!って入れてるけど、ちゃんと出汁作って合わせてっていう丁寧な作り方もある…この時に泡盛(料理酒)とか入れて沖縄っぽさをだす人もいるし…昆布は出汁として入れるだけでなく、ちゃんと結んでオシャレに食べるべきなんだろうけど…

めんどう!なので、それはお祝いの時にやろう

子供がまだ小さい(6歳、3歳)ので、楽に、おいしく、楽しく食べれる食卓を目指しています

って、ソーキ汁の感想書こうとして、レシピの話しちゃった!

沖縄でソーキそばを食べている息子(6歳)

えっと、味は…

おいしいです!

冬瓜もトロトロでペロリと食べれてしまいます

どんな肉を選ぶかによってスープの味が変わるので、塩とかの調味料はその時々によって変えてね

あと、ぬちまーす(沖縄の塩)は濃いので少しずつ足した方がいいよ

って、またレシピの話してるね

話まとまらないので、もう終わります。こんな最後まで読んで下さって、ありがとうございます

もし「作ってみたよ!感想教えてあげる」って優しい方がいらっしゃったらインスタTwitterやってますので↓コメント頂けたら幸いです

とたお
とたお

今日もママさんがHAPPYでありますよーに!