この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。なおレビューは私の感想を書いており、内容を指示するご依頼はお断りしています。
つまり!
このサイトのAmazonや楽天のリンクから購入してもらえると、私がちょっとだけ稼げるのです。リンク全部じゃないし、稼ぎも本当に数パーセントなんだけど、それでも癪だな……という方は、リンク踏まないで検索窓に
ブログ自体は本当に個人のもので、読んでくれた人が少しでもクスってなってくれたらいいなと思って書いています。自己紹介はコチラ。本文はコチラ↓
こんにちは、とたおです。チョコエッグを買いすぎてしまった!!大量に消費できるレシピないかな?とたどりついたのが、簡単チョコケーキ。これならチョコエッグ5個消費できます。という事で、今回は「5分で完成!絶品チョコエッグケーキの作り方」ってブログです。どうぞ~
チョコエッグが5分でガトーショコラ風に!?

じゃじゃーん!
(上の写真の茶色いガトーショコラみたいなの、作りました!)
材料は
「チョコ、バニラアイス、卵」の3つだけ!
作り方も【溶かして、まぜて、レンチン】で完成と超簡単。フルーツとか盛り付ければ豪華に見える素敵レシピです。
自分で考えた…と言いたいけど、敬愛する「山本ゆり」さんのレシピを参考にしました
チョコエッグでガトーショコラ風を作ってみよう!
チョコエッグバージョンのガトーショコラ風の作り方はこちら
レシピ
材料 | タッパー1個分 |
---|---|
チョコエッグ | 4~5個 |
バニラアイス | 50~80g(スーパーカップ半分) |
卵 | 1個 |
作り方

卵は常温のが混ざりやすいです(30分~1時間ぐらいテーブルに出しとけば常温に戻る)
↑
めんどうだから、いつも冷蔵庫から出してすぐ使っちゃってるけどね(それでも大丈夫。美味しくできます)

できるだけ細かい方がいいです。
今回は5個(約140g)で作りました
※箱には1個20gって書いてあったけど、実際は1個25gぐらいあったよ!

耐熱ボウルにさっきのチョコとアイスを入れます
アイスは80gぐらい
ざっくりで大丈夫(50~80gぐらいを目安にお好みで。アイスが多いほど仕上がりの固さが柔らかくなります)
(スーパーカップならちょうど半分)

チョコとアイスを温めます。600Wで1分20秒(500Wだと1分30秒ぐらい)
ラップはしなくて大丈夫です

レンチンしている間に卵を混ぜておきます(溶き卵ってやつだね)
↑
これはやらなくても大丈夫

温まったら、レンジから出して、チョコとアイスが一体になるまで、よく混ぜる(泡だて器で混ぜるの方が良いです)

まざったら、さっき溶いておいた卵を少しずつ入れてまぜる(今回は3回に分けて入れました)
↑
めんどうだったら、そのままボウルに卵パカって割入れて、混ぜても大丈夫です(なめらかさが違くなるだけなので、雑に作っても十分美味しいです)

レンジで使える容器に入れて、トントン!(容器を少し持ち上げて、テーブルに落とすを10回ぐらい)
※今回使った容器はジップロックスクリューロック(←これメッチャ便利)
空気が抜けたら、レンジでチン!600Wで2分(500Wだと2分24秒ぐらい)※フタはしないよ

ぷるんぷるんだった!(ここで追加加熱したくなるけど、冷えると固まるから我慢した方がいいよ)

温かいまま食べても美味しいし、冷やしても美味しい

保存は常温で1日、冷蔵3日、冷凍可。
チョコエッグで作るガトーショコラ風の感想

温かいうちにパクリ!と食べると「フォンダンショコラ」みたいで美味しかったです
「ガトーショコラ」みたいに食べたい場合は、冷蔵庫で10~20分ぐらい(粗熱とれてから)冷やすと完成します。レンジから出した時はぷるんぷるんでも、冷やすと固まるので大丈夫です
正直、チョコエッグじゃなくて、ブラックチョコで作った方が美味しいんだけど…それだと、いつまでもチョコエッグが無くならないからね!これなら、5個ペロリですよ!(コーヒー必須だけど)
お料理している時間も5分ぐらいだし、アイスと卵だったらコンビニで買えるから、思い立った時にすぐに作れるのがありがたいです。(お菓子作りって気分が乗るまでが時間かかるので)なんなら、卵も常温に戻さないで作っちゃえば…ちょっと分離するけど、一人で食べる分には問題なかったし(ズボラなので)
なんか、ケーキ食べたーいって時にオススメです。
チョコエッグは甘すぎる

しかし、チョコエッグって何であんなに甘いのかしら…
あの独特の甘さについていけずに…1口で満足しちゃう
じゃあ買うなって話だけど…
オモチャがかわいいの!

どうにかならないのかな?と思っていたら、山本ゆりさんの神レシピ見つけてコレだーー!って。
材料3つだけで、チョコケーキが作れるなんて感動。
だって、チョコエッグを消費したい為だけに、バターを溶かしたり、粉をさっくり混ぜ合わせたり、オーブンを使ったりって…めんどうだから。本当に感謝です
山本ゆりさんの神レシピ

いつも簡単で、美味しいレシピを教えてくれる山本ゆりさん
「DAIGOも台所」ってテレビ番組にもたまに出演されてるんだけど…すごくお茶目!(料理番組なのに、たこ焼きにタコ入れ忘れそうになったりとかLIVE感満載のコント?番組みたいになってる)
あと「syunkonカフェごはん」って料理本は日本一の主婦のみかただと思う(日本一売れているらしいから)もちろん持ってる。
もうね、情熱大陸で拝見してから大ファンなの。だって、赤ちゃんかかえながら、料理して、ブログ書いて、それが本にも、テレビにもなってて…すごすぎる。ちょっと料理好きなお母さん…なんてものじゃなくって、簡単を追及してくれる人。簡単で美味しい。
私のキッチン事情を知っているの?ってぐらい、いつも身近な材料と簡単な料理工程のレシピを教えてくれて…って、好きを語りだすと、すごーーく長くなりそうなので、本題に戻りますね。
↑こちらが参考にしたレシピのブログです(板チョコの部分をチョコエッグに変えただけで大丈夫でした)
実際にチョコエッグでガトーショコラ風を作っている動画
もたもた料理している動画です。早送りで見ると丁度いいらしい…
ノー編集のリアルタイムなので、見ながら一緒に作れるかなと思ったけど…のんびりすぎたね。前半の6分半まではチョコエッグを開封しているだけだし。
ちょっとは参考になるかと思うので、よかったら見てね

今日もママさんがHAPPYでありますよーに!
shopping
▼チョコエッグケーキにはコレがベスト!
▼耐熱ボウルは何かと便利
▼食洗機対応のオシャレなお皿
(グリーンがお気に入り)
▼泡だて器の代わりに使ってたスプーン(絶対泡だて器のがいい)
▼小さいマドラー(溶き卵作るのに使ってます)
▼山本ゆりさんのレシピ本(マネしたいレシピが沢山のってます)