→YouTubeもみてね▶ココをクリック←

【ホットクックレシピ】親子丼の作り方

ホットクックで簡単親子丼の作り方

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。なおレビューは私の感想を書いており、内容を指示するご依頼はお断りしています。

つまり!

このサイトのAmazonや楽天のリンクから購入してもらえると、私がちょっとだけ稼げるのです。リンク全部じゃないし、稼ぎも本当に数パーセントなんだけど、それでも癪だな……という方は、リンク踏まないで検索窓に

ブログ自体は本当に個人のもので、読んでくれた人が少しでもクスってなってくれたらいいなと思って書いています。自己紹介はコチラ。本文はコチラ↓

こんにちは、2児のママとたおです。今回は「ホットクックで作る簡単親子丼」ってブログです。よかったら作ってみてね

ホットクックで作る親子丼

フライパンで作ってもそんなに手間じゃない親子丼ですが、ホットクックで作るとお肉が柔らかく味が優しく染みてて、食べるとほっとします

親子丼のレシピ

材料2人分
鶏もも肉250~300g
玉ねぎ1個
3個
めんつゆ大さじ3
料理酒大さじ1

※めんつゆは「にんべんつゆの素3倍濃縮」使いました

親子丼の作り方

玉ねぎを入れる

玉ねぎを薄切りにして、内鍋に入れる
(小ぶりだったら1個、大きい玉ねぎだったら半分でも大丈夫。お好みで)

鶏もも肉を入れる

小さく切った、鶏肉を玉ねぎの上にどん!

めんつゆと料理酒を入れる

めんつゆ(大さじ2)
量るの面倒だったら、2まわしぐらい

料理酒(大さじ1)
量るの面倒だったら、1まわしぐらい

甘いの好きな方は気持ち砂糖をふりかけても美味しいかと

手動→煮物を作る(まぜる)→10分

内鍋をホットクック本体にセットして、コースを選択

「手動→煮物を作る(まぜる)→10分」でスタート

お肉に火が通ってればOK

溶き卵を入れて加熱延長

加熱が終わったら、1度フタを開けてアツアツの所に溶き卵を入れる

フタを閉じて、加熱延長2分

こんな感じになったら混ぜてみよう

だんだん硬くなるよ

混ぜても、好みの硬さにならなかった場合はもう1度、延長加熱1分してみてね

完成!

白米の上に乗せたら、できあがり

ホットクックで作った親子丼の感想

味が優しく染みて、お肉が柔らかかったです

玉ねぎザクザク太め、お肉をパックのままドーンと入れて作ったこともあるのですが(時間設定などは一緒)

子供は玉ねぎをキレイに残し、お肉は「切ってー」とハサミでチョキチョキすることになりました(美味しかったけど)

子供が食べる場合は玉ねぎをうすーーく、お肉は小さめに切ると

息子
息子

ママー!いつもよりおいしい

と子供たちに好評でした

フライパンで作った親子丼よりも食いつきが良かったです

ホットクック記録用インスタやってます

最近ほとんど更新してませんが…

2018年9月にホットクックを購入して以来ほぼ毎日何かしら作っていて、たまにインスタにも投稿しています。インスタはスライドすると調理過程が見れるようになってるので、よかったらFollowしてみて見てね↓

とたお
とたお

今日もママさんがHAPPYでありますよーに!