この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。なおレビューは私の感想を書いており、内容を指示するご依頼はお断りしています。
つまり!
このサイトのAmazonや楽天のリンクから購入してもらえると、私がちょっとだけ稼げるのです。リンク全部じゃないし、稼ぎも本当に数パーセントなんだけど、それでも癪だな……という方は、リンク踏まないで検索窓に
ブログ自体は本当に個人のもので、読んでくれた人が少しでもクスってなってくれたらいいなと思って書いています。自己紹介はコチラ。本文はコチラ↓
こんにちは、ホットクックラバーとたおです。
先日、夫が「りんごのコンポートが食べたい」と言い出しました。そんなオシャレな名前の料理作れないよ。だから、鼻で笑って断ろうと思ったけど…なんと!調べたら、ホットクック(炊飯器)なら簡単らしい。それならズボラな私でも作れるぞ!
というアレで、今回はオシャレな名前のデザートが簡単に作れて嬉しかった!「りんごのコンポート」簡単レシピブログです。どうぞ~
りんごのコンポートの作り方

りんごのコンポートの材料
材料 | 4人分 |
---|---|
りんご | 2個(600g) |
砂糖 | 50g |
水(白ワイン) | 大さじ2 |
△りんごの種類は「紅玉」がオススメです。(煮崩れしにくいので)
りんごのコンポートのレシピ

リンゴの皮はピーラーでむくよね。シンクが皮だらけになっても気にしません。

芯は包丁で切りましたよ。

ホットクックの内鍋(もしくは炊飯器の内鍋)にリンゴと砂糖をドサッっと入れる

リンゴと砂糖の上に水(大さじ2)をかける。
水じゃなくて、白ワイン(大さじ2)でもOK。オシャレな味になるよ。

ホットクックの場合はまぜ技ユニットをセットしてね。

ホットクックは自動調理メニューNo.130の「りんごのコンポート」を選択して決定。
炊飯器は通常炊飯メニューを選択して決定。

リンゴがくたくたに煮えてたらOK!

冷蔵庫で冷やしたら…

生クリームを添えるとオシャレかと。ミントとかね。
りんごのコンポートの感想

リッチなりんごジャムな仕上がりでした。
クラッカーに乗せて食べたり、シナモンパウダーをかけて食べたので、優雅なデザートタイムが楽しめました。夫も満足してくれてHAPPY♪

りんごの味がギュっとして、美味しかったよ!
なにより、お鍋で作ると20分ぐらいコトコトとキッチンに向き合ってなくちゃいけない甘煮…それがスイッチひとつで出来るのは嬉しい!
コンポートとはジャムよりも砂糖が少なく、素材の食感や風味が残ったシロップ煮のこと。家庭でも簡単に作れるデザートだったよ。
shopping

今日もママさんがHAPPYでありますよーに!